今年のヒラタ幼虫の取り出し状況です
1 練6640(60)F4 現役続行血統 親は練馬産F3の♂66mm×♀40mm
去年の期待血統、改め今年も現役血統です
♀はお亡くなりになりました
① 月夜野クワマット 性別不明 09年7月4日 1齢
② 月夜野クワマット 性別不明 09年7月11日 1齢
この2匹は既に取り出していました
さて、販売終了となった月夜野きのこ園の380菌庄
去年の残りを詰めてみましたが・・・菌が回らず
この状態ではおそらく死んでしまうので止めることにしました
仕方なく月夜野クワマットで飼育です
3袋届き、1袋で10本分詰め詰めしました
足りるかな!?
7匹の幼虫を取り出したので今回は足りました
③ 月夜野クワマット 性別不明 09年7月29日 1齢
④ 月夜野クワマット 性別不明 09年7月29日 1齢
⑤ 月夜野クワマット 性別不明 09年7月29日 1齢
⑥ 月夜野クワマット 性別不明 09年7月29日 1齢
⑦ 月夜野クワマット 性別不明 09年7月29日 1齢
⑧ 月夜野クワマット 性別不明 09年7月29日 1齢
⑨ 月夜野クワマット 性別不明 09年7月29日 1齢
1 練6640(60)F4 現役続行血統 親は練馬産F3の♂66mm×♀40mm
去年の期待血統、改め今年も現役血統です
♀はお亡くなりになりました
① 月夜野クワマット 性別不明 09年7月4日 1齢
② 月夜野クワマット 性別不明 09年7月11日 1齢
この2匹は既に取り出していました
さて、販売終了となった月夜野きのこ園の380菌庄
去年の残りを詰めてみましたが・・・菌が回らず
この状態ではおそらく死んでしまうので止めることにしました
仕方なく月夜野クワマットで飼育です
3袋届き、1袋で10本分詰め詰めしました
足りるかな!?
7匹の幼虫を取り出したので今回は足りました
③ 月夜野クワマット 性別不明 09年7月29日 1齢
④ 月夜野クワマット 性別不明 09年7月29日 1齢
⑤ 月夜野クワマット 性別不明 09年7月29日 1齢
⑥ 月夜野クワマット 性別不明 09年7月29日 1齢
⑦ 月夜野クワマット 性別不明 09年7月29日 1齢
⑧ 月夜野クワマット 性別不明 09年7月29日 1齢
⑨ 月夜野クワマット 性別不明 09年7月29日 1齢
■
[PR]
▲
by dabikuwa
| 2009-07-29 20:53
| ヒラタクワガタ
ヒラタの羽化ラッシュが5月に終わりました
今回の6月羽化分は1匹のみ
3 練6562A系F4 純血血統 親は練馬産F3の♂65mm×♀38mm
21 月夜野クワマット 性別♂ 08年8月23日1齢 09年6月羽化

♂52mm
小さな瓶1本で羽化
6月に羽化して蛹室を壊し、出てきました
ヒラタは早いですね
今年もヒラタのデータをまとめていきましょう
まずは系統別
1 練62B61系F3 保険血統 親は練馬産F2の♂62mm×♀39mm
⑥♀34 ⑮♀33 ③♀35 ⑧♂63 ⑭♂59 ⑬♂52 平均♂58mm ♀34mm
2 練6640(60)F4 期待血統 親は練馬産F3の♂66mm×♀40mm
①♀39 ②♀37 ⑦♀37 ⑧♀37 ⑨♀38 ③♂50 ④♀39 ⑤♀36 平均♂50mm ♀37.57mm
3 練6562A系F4 純血血統 親は練馬産F3の♂65mm×♀38mm
⑩♂63 ⑰♂33 22♀36 24♂59 ⑥♂33 ⑪♂56 ⑬♂58 ⑯♀35 ⑲♂56 23♀33 ①♂57 ⑮♂60 ⑱♂65 ②♂57 ⑳♂56 21♂52 平均♂54.23mm ♀34.67mm
全体の平均♂54.65mm ♀35.82mm
続いてエサ別
月夜野旧完熟マット
月夜野新完熟マット
♀34 ♂50 ♂33 平均♂41.5mm ♀34mm
月夜野クワマット
♀33 ♀37 ♀38 ♀36 ♂59 ♂56 ♂58 ♂56 ♀33 ♂59 ♀36 ♂52 ♂56 ♂52 平均♂56.00mm ♀35.5mm
自家製発酵マット
♀35
月夜野380菌庄
♀39 ♀37 ♀37 ♂63 ♂33 ♀35 ♂63 ♀39 ♂57 ♂60 ♂65 ♂57 平均♂56.86mm ♀37.40mm
今回の6月羽化分は1匹のみ
3 練6562A系F4 純血血統 親は練馬産F3の♂65mm×♀38mm
21 月夜野クワマット 性別♂ 08年8月23日1齢 09年6月羽化

♂52mm
小さな瓶1本で羽化
6月に羽化して蛹室を壊し、出てきました
ヒラタは早いですね
今年もヒラタのデータをまとめていきましょう
まずは系統別
1 練62B61系F3 保険血統 親は練馬産F2の♂62mm×♀39mm
⑥♀34 ⑮♀33 ③♀35 ⑧♂63 ⑭♂59 ⑬♂52 平均♂58mm ♀34mm
2 練6640(60)F4 期待血統 親は練馬産F3の♂66mm×♀40mm
①♀39 ②♀37 ⑦♀37 ⑧♀37 ⑨♀38 ③♂50 ④♀39 ⑤♀36 平均♂50mm ♀37.57mm
3 練6562A系F4 純血血統 親は練馬産F3の♂65mm×♀38mm
⑩♂63 ⑰♂33 22♀36 24♂59 ⑥♂33 ⑪♂56 ⑬♂58 ⑯♀35 ⑲♂56 23♀33 ①♂57 ⑮♂60 ⑱♂65 ②♂57 ⑳♂56 21♂52 平均♂54.23mm ♀34.67mm
全体の平均♂54.65mm ♀35.82mm
続いてエサ別
月夜野旧完熟マット
月夜野新完熟マット
♀34 ♂50 ♂33 平均♂41.5mm ♀34mm
月夜野クワマット
♀33 ♀37 ♀38 ♀36 ♂59 ♂56 ♂58 ♂56 ♀33 ♂59 ♀36 ♂52 ♂56 ♂52 平均♂56.00mm ♀35.5mm
自家製発酵マット
♀35
月夜野380菌庄
♀39 ♀37 ♀37 ♂63 ♂33 ♀35 ♂63 ♀39 ♂57 ♂60 ♂65 ♂57 平均♂56.86mm ♀37.40mm
■
[PR]
▲
by dabikuwa
| 2009-07-29 20:42
| ヒラタクワガタ
まだ全て羽化したわけではありませんが、今年も練馬産ヒラタの産卵セットを組みました
1 練6640(60)F4 現役続行血統 親は練馬産F3の♂66mm×♀40mm
去年は期待血統と呼んでいました
残念ながら♀ばかりしか産まれず今年も仲良くやっていたので、現役続行血統に改名しました
既に卵を産んでいて、幼虫になっていた1匹を取り出しました
① 月夜野クワマット 性別不明 09年7月4日 1齢
2 練6539(66)F5 対抗血統 親は練馬産F4の♂65mm×♀39mm
♀39mmの親は現役続行血統になります
この名前は幼虫(子供)から見た名前です
まだセットを組んだばかりで幼虫が産まれてないので、それまでは相応しくありません
ようするにF4同士でペアを組んだところです
生まれてきた子がF5となります
今年はこの2血統でいきます
1 練6640(60)F4 現役続行血統 親は練馬産F3の♂66mm×♀40mm
去年は期待血統と呼んでいました
残念ながら♀ばかりしか産まれず今年も仲良くやっていたので、現役続行血統に改名しました
既に卵を産んでいて、幼虫になっていた1匹を取り出しました
① 月夜野クワマット 性別不明 09年7月4日 1齢
2 練6539(66)F5 対抗血統 親は練馬産F4の♂65mm×♀39mm
♀39mmの親は現役続行血統になります
この名前は幼虫(子供)から見た名前です
まだセットを組んだばかりで幼虫が産まれてないので、それまでは相応しくありません
ようするにF4同士でペアを組んだところです
生まれてきた子がF5となります
今年はこの2血統でいきます
■
[PR]
▲
by dabikuwa
| 2009-07-04 10:25
| ヒラタクワガタ
ヒラタ取出しの第6弾です
1 練62B61系F3 保険血統 親は練馬産F2の♂62mm×♀39mm
② 月夜野旧完熟マット 性別不明 08年6月26日1齢 8月5日3齢 09年3月1日エサ交換 6月24日死亡
蛹室も見つからず、仕方なく掘って見ると既に死んでいました
⑬ 月夜野クワマット 性別♂ 08年9月3日 1齢 09年6月24日成虫取り出し

お尻が見えて♀かと思いましたが♂でした
去年は瓶が足りずコクワ用の小瓶でエサ交換もしていないので仕方ありません
♂52mmでした
保険血統は残り2匹
うち1匹はコクワになるでしょう
最後の1匹は一昨年作った自家製発酵マット組
未だに蛹室ができていません
60mmクラスにはなりそうな感じです
3 練6562A系F4 純血血統 親は練馬産F3の♂65mm×♀38mm
② 月夜野380菌床 性別♂ 08年7月30日1齢 11月30日エサ交換3齢 09年6月24日成虫取り出し

1回目の評価では小
結果は♂57
去年の目からすると小ですね
今年は中の扱いになります
⑳ 月夜野クワマット 性別♂ 08年8月23日1齢 09年6月24日成虫取り出し

またまた♂です
この固体はとても気になります
なぜかヒラタらしい気性の激しさがないのです
アゴを開かないのでパッとしない感じです
♂56
純血血統も残り2匹
1匹は既に羽化しています
もう1匹は幼虫
共に♂ですが小~中クラスなので期待できません
今年もヒラタのデータをまとめていきましょう
まずは系統別
1 練62B61系F3 保険血統 親は練馬産F2の♂62mm×♀39mm
⑥♀34 ⑮♀33 ③♀35 ⑧♂63 ⑭♂59 ⑬♂52 平均♂58mm ♀34mm
2 練6640(60)F4 期待血統 親は練馬産F3の♂66mm×♀40mm
①♀39 ②♀37 ⑦♀37 ⑧♀37 ⑨♀38 ③♂50 ④♀39 ⑤♀36 平均♂50mm ♀37.57mm
3 練6562A系F4 純血血統 親は練馬産F3の♂65mm×♀38mm
⑩♂63 ⑰♂33 22♀36 24♂59 ⑥♂33 ⑪♂56 ⑬♂58 ⑯♀35 ⑲♂56 23♀33 ①♂57 ⑮♂60 ⑱♂65 ②♂57 ⑳♂56 平均♂54.41mm ♀34.67mm
全体の平均♂54.81mm ♀35.82mm
今年は♂ばかりでした
期待血統だけが♂が1匹という結果です
一応今年の1ペアが決まりました
今年も現役続行血統です
去年の期待♂66×去年の期待♀40で今年も期待現役ペア F4
1年間一緒に飼っていましたが♀は無事です
マットはスカスカなので新しいのに替えると早速産卵しました
続いてエサ別
月夜野旧完熟マット
月夜野新完熟マット
♀34 ♂50 ♂33 平均♂41.5mm ♀34mm
月夜野クワマット
♀33 ♀37 ♀38 ♀36 ♂59 ♂56 ♂58 ♂56 ♀33 ♂59 ♀36 ♂52 ♂56 平均♂56.57mm ♀35.5mm
自家製発酵マット
♀35
月夜野380菌庄
♀39 ♀37 ♀37 ♂63 ♂33 ♀35 ♂63 ♀39 ♂57 ♂60 ♂65 ♂57 平均♂56.86mm ♀37.40mm
1 練62B61系F3 保険血統 親は練馬産F2の♂62mm×♀39mm
蛹室も見つからず、仕方なく掘って見ると既に死んでいました
⑬ 月夜野クワマット 性別♂ 08年9月3日 1齢 09年6月24日成虫取り出し

お尻が見えて♀かと思いましたが♂でした
去年は瓶が足りずコクワ用の小瓶でエサ交換もしていないので仕方ありません
♂52mmでした
保険血統は残り2匹
うち1匹はコクワになるでしょう
最後の1匹は一昨年作った自家製発酵マット組
未だに蛹室ができていません
60mmクラスにはなりそうな感じです
3 練6562A系F4 純血血統 親は練馬産F3の♂65mm×♀38mm
② 月夜野380菌床 性別♂ 08年7月30日1齢 11月30日エサ交換3齢 09年6月24日成虫取り出し

1回目の評価では小
結果は♂57
去年の目からすると小ですね
今年は中の扱いになります
⑳ 月夜野クワマット 性別♂ 08年8月23日1齢 09年6月24日成虫取り出し

またまた♂です
この固体はとても気になります
なぜかヒラタらしい気性の激しさがないのです
アゴを開かないのでパッとしない感じです
♂56
純血血統も残り2匹
1匹は既に羽化しています
もう1匹は幼虫
共に♂ですが小~中クラスなので期待できません
今年もヒラタのデータをまとめていきましょう
まずは系統別
1 練62B61系F3 保険血統 親は練馬産F2の♂62mm×♀39mm
⑥♀34 ⑮♀33 ③♀35 ⑧♂63 ⑭♂59 ⑬♂52 平均♂58mm ♀34mm
2 練6640(60)F4 期待血統 親は練馬産F3の♂66mm×♀40mm
①♀39 ②♀37 ⑦♀37 ⑧♀37 ⑨♀38 ③♂50 ④♀39 ⑤♀36 平均♂50mm ♀37.57mm
3 練6562A系F4 純血血統 親は練馬産F3の♂65mm×♀38mm
⑩♂63 ⑰♂33 22♀36 24♂59 ⑥♂33 ⑪♂56 ⑬♂58 ⑯♀35 ⑲♂56 23♀33 ①♂57 ⑮♂60 ⑱♂65 ②♂57 ⑳♂56 平均♂54.41mm ♀34.67mm
全体の平均♂54.81mm ♀35.82mm
今年は♂ばかりでした
期待血統だけが♂が1匹という結果です
一応今年の1ペアが決まりました
今年も現役続行血統です
去年の期待♂66×去年の期待♀40で今年も期待現役ペア F4
1年間一緒に飼っていましたが♀は無事です
マットはスカスカなので新しいのに替えると早速産卵しました
続いてエサ別
月夜野旧完熟マット
月夜野新完熟マット
♀34 ♂50 ♂33 平均♂41.5mm ♀34mm
月夜野クワマット
♀33 ♀37 ♀38 ♀36 ♂59 ♂56 ♂58 ♂56 ♀33 ♂59 ♀36 ♂52 ♂56 平均♂56.57mm ♀35.5mm
自家製発酵マット
♀35
月夜野380菌庄
♀39 ♀37 ♀37 ♂63 ♂33 ♀35 ♂63 ♀39 ♂57 ♂60 ♂65 ♂57 平均♂56.86mm ♀37.40mm
■
[PR]
▲
by dabikuwa
| 2009-06-24 10:40
| ヒラタクワガタ
練馬産ヒラタの取り出し第5弾です
前回は大不作でしたが今回はどうでしょうか
1 練62B61系F3 保険血統 親は練馬産F2の♂62mm×♀39mm
⑧ 月夜野380菌床 性別♂ 08年7月5日1齢 9月20日3齢 11月8日エサ交換 09年4月3日エサ交換クワマット 09年6月14日成虫取り出し

1回目の評価で60mm 2回目の評価で60mm前半
正解は♂63mm
ようやく今年の60mm代2匹目です
⑫ 月夜野新完熟マット 性別♂ 08年7月30日2齢 09年4月5日3齢エサ交換クワマット コクワ♂43に
小さかったでの♀と評価していました
コクワの♂になりました
⑭ 月夜野クワマット 性別♂ 08年9月6日 2齢 09年6月14日成虫取り出し

♂59mmです
去年なら不合格
今年は合格です
保険血統も残すは4匹
しかも1匹はコクワになると思います
2 練6640(60)F4 期待血統 親は練馬産F3の♂66mm×♀40mm
④ 月夜野380菌床 性別♀ 08年8月4日1齢 9月20日3齢 11月30日エサ交換 09年6月14日成虫取り出し

なかなかでしょうか
計ると♀39mmでした
⑤ 月夜野クワマット 性別♀ 08年8月11日1齢 9月20日2齢 09年6月14日成虫取り出し

♀36mm
平均的でしょうか
期待血統の中では小さくなります
期待血統は全て終了
♂は1匹だけでした
しかも50mmと小型です
♀は良いサイズが揃いました
3 練6562A系F4 純血血統 親は練馬産F3の♂65mm×♀38mm
① 月夜野380菌床 性別♂ 08年7月30日1齢 11月8日エサ交換3齢 09年3月25日エサ交換クワマット 6月14日成虫取り出し

1回目評価は55mm
2日目評価で60mm未満
正解は♂57mm
だいたい予想通りです
⑮ 月夜野380菌床 性別♂ 08年8月15日1齢 09年3月28日エサ交換3齢 6月14日成虫取り出し

380菌庄の回らない生き残りの1匹
前回評価は60mmクラス
正解は♂60mmビンゴ!
⑱ 月夜野380菌床 性別♂ 08年8月16日1齢 11月30日エサ交換3齢 09年6月14日成虫取り出し

とうとう今年の№1候補がお目見えです
やはり大きい
♂65mm
もう少し期待してたけど、そこまでは行かず
ただ他と比べても太いので大きく見えます
今年の種牡馬入り決定
純血血統の残り4匹
どうも♂ばかりのようです
期待できるのはいません
今年もヒラタのデータをまとめていきましょう
まずは系統別
1 練62B61系F3 保険血統 親は練馬産F2の♂62mm×♀39mm
⑥♀34 ⑮♀33 ③♀35 ⑧♂63 ⑭♂59 平均♂61mm ♀34mm
2 練6640(60)F4 期待血統 親は練馬産F3の♂66mm×♀40mm
①♀39 ②♀37 ⑦♀37 ⑧♀37 ⑨♀38 ③♂50 ④♀39 ⑤♀36 平均♂50mm ♀37.57mm
3 練6562A系F4 純血血統 親は練馬産F3の♂65mm×♀38mm
⑩♂63 ⑰♂33 22♀36 24♂59 ⑥♂33 ⑪♂56 ⑬♂58 ⑯♀35 ⑲♂56 23♀33 ①♂57 ⑮♂60 ⑱♂65 平均♂51.14mm ♀34.67mm
全体の平均♂54.76mm ♀35.82mm
とりあえず♂65mmがでたので何よりです
今年のペアはどうしましょう
1 純血♂65×期待♀39を期待ペア2 F5
2 純血♂65×純血♀36を純血ペア2 F5
3 去年の期待♂66×今年の期待♀39を禁断の父娘ペア F5
4 去年の期待♂66×去年の期待♀40で今年も期待現役ペア F4
この辺の組み合わせが候補になりそうです
今年はこの中から2ペアにしようかな
続いてエサ別
月夜野旧完熟マット
月夜野新完熟マット
♀34 ♂50 ♂33 平均♂41.5mm ♀34mm
月夜野クワマット
♀33 ♀37 ♀38 ♀36 ♂59 ♂56 ♂58 ♂56 ♀33 ♂59 ♀36 平均♂57.6mm ♀35.5mm
自家製発酵マット
♀35
月夜野380菌庄
♀39 ♀37 ♀37 ♂63 ♂33 ♀35 ♂63 ♀39 ♂57 ♂60 ♂65 平均♂58mm ♀37.40mm
クワマットはまあまあです
380菌庄は期待通りです 生産中止が残念で仕方ありません
前回は大不作でしたが今回はどうでしょうか
1 練62B61系F3 保険血統 親は練馬産F2の♂62mm×♀39mm
⑧ 月夜野380菌床 性別♂ 08年7月5日1齢 9月20日3齢 11月8日エサ交換 09年4月3日エサ交換クワマット 09年6月14日成虫取り出し

1回目の評価で60mm 2回目の評価で60mm前半
正解は♂63mm
ようやく今年の60mm代2匹目です
⑫ 月夜野新完熟マット 性別♂ 08年7月30日2齢 09年4月5日3齢エサ交換クワマット コクワ♂43に
小さかったでの♀と評価していました
コクワの♂になりました
⑭ 月夜野クワマット 性別♂ 08年9月6日 2齢 09年6月14日成虫取り出し

♂59mmです
去年なら不合格
今年は合格です
保険血統も残すは4匹
しかも1匹はコクワになると思います
2 練6640(60)F4 期待血統 親は練馬産F3の♂66mm×♀40mm
④ 月夜野380菌床 性別♀ 08年8月4日1齢 9月20日3齢 11月30日エサ交換 09年6月14日成虫取り出し

なかなかでしょうか
計ると♀39mmでした
⑤ 月夜野クワマット 性別♀ 08年8月11日1齢 9月20日2齢 09年6月14日成虫取り出し

♀36mm
平均的でしょうか
期待血統の中では小さくなります
期待血統は全て終了
♂は1匹だけでした
しかも50mmと小型です
♀は良いサイズが揃いました
3 練6562A系F4 純血血統 親は練馬産F3の♂65mm×♀38mm
① 月夜野380菌床 性別♂ 08年7月30日1齢 11月8日エサ交換3齢 09年3月25日エサ交換クワマット 6月14日成虫取り出し

1回目評価は55mm
2日目評価で60mm未満
正解は♂57mm
だいたい予想通りです
⑮ 月夜野380菌床 性別♂ 08年8月15日1齢 09年3月28日エサ交換3齢 6月14日成虫取り出し

380菌庄の回らない生き残りの1匹
前回評価は60mmクラス
正解は♂60mmビンゴ!
⑱ 月夜野380菌床 性別♂ 08年8月16日1齢 11月30日エサ交換3齢 09年6月14日成虫取り出し

とうとう今年の№1候補がお目見えです
やはり大きい
♂65mm
もう少し期待してたけど、そこまでは行かず
ただ他と比べても太いので大きく見えます
今年の種牡馬入り決定
純血血統の残り4匹
どうも♂ばかりのようです
期待できるのはいません
今年もヒラタのデータをまとめていきましょう
まずは系統別
1 練62B61系F3 保険血統 親は練馬産F2の♂62mm×♀39mm
⑥♀34 ⑮♀33 ③♀35 ⑧♂63 ⑭♂59 平均♂61mm ♀34mm
2 練6640(60)F4 期待血統 親は練馬産F3の♂66mm×♀40mm
①♀39 ②♀37 ⑦♀37 ⑧♀37 ⑨♀38 ③♂50 ④♀39 ⑤♀36 平均♂50mm ♀37.57mm
3 練6562A系F4 純血血統 親は練馬産F3の♂65mm×♀38mm
⑩♂63 ⑰♂33 22♀36 24♂59 ⑥♂33 ⑪♂56 ⑬♂58 ⑯♀35 ⑲♂56 23♀33 ①♂57 ⑮♂60 ⑱♂65 平均♂51.14mm ♀34.67mm
全体の平均♂54.76mm ♀35.82mm
とりあえず♂65mmがでたので何よりです
今年のペアはどうしましょう
1 純血♂65×期待♀39を期待ペア2 F5
2 純血♂65×純血♀36を純血ペア2 F5
3 去年の期待♂66×今年の期待♀39を禁断の父娘ペア F5
4 去年の期待♂66×去年の期待♀40で今年も期待現役ペア F4
この辺の組み合わせが候補になりそうです
今年はこの中から2ペアにしようかな
続いてエサ別
月夜野旧完熟マット
月夜野新完熟マット
♀34 ♂50 ♂33 平均♂41.5mm ♀34mm
月夜野クワマット
♀33 ♀37 ♀38 ♀36 ♂59 ♂56 ♂58 ♂56 ♀33 ♂59 ♀36 平均♂57.6mm ♀35.5mm
自家製発酵マット
♀35
月夜野380菌庄
♀39 ♀37 ♀37 ♂63 ♂33 ♀35 ♂63 ♀39 ♂57 ♂60 ♂65 平均♂58mm ♀37.40mm
クワマットはまあまあです
380菌庄は期待通りです 生産中止が残念で仕方ありません
■
[PR]
▲
by dabikuwa
| 2009-06-14 12:27
| ヒラタクワガタ
ヒラタ成虫取り出しの第4弾です
1 練62B61系F3 保険血統 親は練馬産F2の♂62mm×♀39mm
① 月夜野旧完熟マット 性別♂ 08年6月26日2齢 8月5日3齢 09年6月6日取り出しコクワへ
コクワとなったのでコクワの方を参照ください
2 練6640(60)F4 期待血統 親は練馬産F3の♂66mm×♀40mm
③ 月夜野新完熟マット 性別♂ 08年7月23日1齢 9月20日 09年6月6日成虫取り出し

♂50mmです
ヒラタの形をしています
ラッツ牧場としては小さいです
期待血統では唯一の♂かもしれません
カビの新完熟マットだから仕方ないでしょう
3 練6562A系F4 純血血統 親は練馬産F3の♂65mm×♀38mm
⑥ 月夜野新完熟マット 性別♂ 08年8月5日1齢 09年6月6日成虫取り出し

また出た♂33mm
カビの新完熟マットだからもうどうでもいいや
⑪ 月夜野クワマット 性別♂ 08年8月11日1齢 09年6月6日成虫取り出し

まあまあに見えます
♂56mm
このサイズで良く見えてしまうとは情けない
⑬ 月夜野クワマット 性別♂ 08年8月13日1齢 9月20日2齢 09年6月6日成虫取り出し

同じくクワマット組
今度は♂58mm
⑯ 月夜野380菌床 性別♀ 08年8月15日2齢 09年3月28日エサ交換3齢 09年6月6日成虫取り出し

♀35mmです
平均以下でしょう
⑲ 月夜野クワマット 性別♂ 08年8月23日2齢 09年6月6日成虫取り出し

♂56mm
同じようなサイズばかりで嫌になります
23 月夜野クワマット 性別♀ 08年8月23日1齢 09年6月6日成虫取り出し

♀33mm
♂の小さいのも33mmです
今回ははっきり言って大不作です
しかし希望もあります
№1候補の純血血統⑱の様子をみてみました
大きさが違います
65mmクラスではないかと期待しています
来週お目見えかな
今年もヒラタのデータをまとめていきましょう
まずは系統別
1 練62B61系F3 保険血統 親は練馬産F2の♂62mm×♀39mm
⑥♀34 ⑮♀33 ③♀35 平均♂mm ♀34mm
2 練6640(60)F4 期待血統 親は練馬産F3の♂66mm×♀40mm
①♀39 ②♀37 ⑦♀37 ⑧♀37 ⑨♀38 ③♂50 平均♂50mm ♀37.6mm
3 練6562A系F4 純血血統 親は練馬産F3の♂65mm×♀38mm
⑩♂63 ⑰♂33 22♀36 24♂59 ⑥♂33 ⑪♂56 ⑬♂58 ⑯♀35 ⑲♂56 23♀33 平均♂51.14mm ♀34.67mm
全体の平均♂51.00mm ♀35.82mm
♂も続々羽化してきましたが去年の平均と比べると10mmも小さいです
しかも60mmオーバーが1匹のみ
次回は少し挽回できるでしょう
続いてエサ別
月夜野旧完熟マット
月夜野新完熟マット
♀34 ♂50 ♂33 平均♂41.5mm ♀34mm
月夜野クワマット
♀33 ♀37 ♀38 ♀36 ♂59 ♂56 ♂58 ♂56 ♀33 平均♂57.25mm ♀35.4mm
自家製発酵マット
♀35
月夜野380菌庄
♀39 ♀37 ♀37 ♂63 ♂33 ♀35 平均♂48mm ♀37.00mm
カビの新完熟マットがひどい状態です
クワマットはまあまあでした
1 練62B61系F3 保険血統 親は練馬産F2の♂62mm×♀39mm
① 月夜野旧完熟マット 性別♂ 08年6月26日2齢 8月5日3齢 09年6月6日取り出しコクワへ
コクワとなったのでコクワの方を参照ください
2 練6640(60)F4 期待血統 親は練馬産F3の♂66mm×♀40mm
③ 月夜野新完熟マット 性別♂ 08年7月23日1齢 9月20日 09年6月6日成虫取り出し

♂50mmです
ヒラタの形をしています
ラッツ牧場としては小さいです
期待血統では唯一の♂かもしれません
カビの新完熟マットだから仕方ないでしょう
3 練6562A系F4 純血血統 親は練馬産F3の♂65mm×♀38mm
⑥ 月夜野新完熟マット 性別♂ 08年8月5日1齢 09年6月6日成虫取り出し

また出た♂33mm
カビの新完熟マットだからもうどうでもいいや
⑪ 月夜野クワマット 性別♂ 08年8月11日1齢 09年6月6日成虫取り出し

まあまあに見えます
♂56mm
このサイズで良く見えてしまうとは情けない
⑬ 月夜野クワマット 性別♂ 08年8月13日1齢 9月20日2齢 09年6月6日成虫取り出し

同じくクワマット組
今度は♂58mm
⑯ 月夜野380菌床 性別♀ 08年8月15日2齢 09年3月28日エサ交換3齢 09年6月6日成虫取り出し

♀35mmです
平均以下でしょう
⑲ 月夜野クワマット 性別♂ 08年8月23日2齢 09年6月6日成虫取り出し

♂56mm
同じようなサイズばかりで嫌になります
23 月夜野クワマット 性別♀ 08年8月23日1齢 09年6月6日成虫取り出し

♀33mm
♂の小さいのも33mmです
今回ははっきり言って大不作です
しかし希望もあります
№1候補の純血血統⑱の様子をみてみました
大きさが違います
65mmクラスではないかと期待しています
来週お目見えかな
今年もヒラタのデータをまとめていきましょう
まずは系統別
1 練62B61系F3 保険血統 親は練馬産F2の♂62mm×♀39mm
⑥♀34 ⑮♀33 ③♀35 平均♂mm ♀34mm
2 練6640(60)F4 期待血統 親は練馬産F3の♂66mm×♀40mm
①♀39 ②♀37 ⑦♀37 ⑧♀37 ⑨♀38 ③♂50 平均♂50mm ♀37.6mm
3 練6562A系F4 純血血統 親は練馬産F3の♂65mm×♀38mm
⑩♂63 ⑰♂33 22♀36 24♂59 ⑥♂33 ⑪♂56 ⑬♂58 ⑯♀35 ⑲♂56 23♀33 平均♂51.14mm ♀34.67mm
全体の平均♂51.00mm ♀35.82mm
♂も続々羽化してきましたが去年の平均と比べると10mmも小さいです
しかも60mmオーバーが1匹のみ
次回は少し挽回できるでしょう
続いてエサ別
月夜野旧完熟マット
月夜野新完熟マット
♀34 ♂50 ♂33 平均♂41.5mm ♀34mm
月夜野クワマット
♀33 ♀37 ♀38 ♀36 ♂59 ♂56 ♂58 ♂56 ♀33 平均♂57.25mm ♀35.4mm
自家製発酵マット
♀35
月夜野380菌庄
♀39 ♀37 ♀37 ♂63 ♂33 ♀35 平均♂48mm ♀37.00mm
カビの新完熟マットがひどい状態です
クワマットはまあまあでした
■
[PR]
▲
by dabikuwa
| 2009-06-06 13:27
| ヒラタクワガタ
練馬産ヒラタクワガタ羽化の第3弾です
1 練62B61系F3 保険血統 親は練馬産F2の♂62mm×♀39mm
③ 自家製醗酵マット 性別♀ 08年7月1日1齢 8月5日3齢 09年3月1日エサ交換 5月30日成虫取り出し

普通サイズかな
♀35mmでした
数少ない自家製発酵マット組です
2 練6640(60)F4 期待血統 親は練馬産F3の♂66mm×♀40mm
⑦ 月夜野クワマット 性別♀ 08年8月20日1齢 09年5月30日成虫取り出し

お、さっきのより大きいですね
♀37mmです
まあまあのサイズです
⑧ 月夜野380菌床 性別♀ 08年8月21日1齢 09年3月20日前蛹? 5月30日成虫取り出し

これもまあまあ
前のと同じ♀37mmでした
⑨ 月夜野クワマット 性別♀ 08年8月21日1齢 09年5月30日成虫取り出し

良い型が続きます
今度は♀38mm
3 練6562A系F4 純血血統 親は練馬産F3の♂65mm×♀38mm
⑩ 月夜野380菌床 性別♂ 08年8月7日1齢 9月20日 11月8日エサ交換3齢 09年3月25日エサ交換クワマット 5月30日成虫取り出し

幼虫時代の評価では60mmにいくかどうかでした
なかなかの大きさです
測ってみると♂63mm
予想以上でした
⑰ 月夜野380菌床 性別♂ 08年8月16日2齢 09年5月30日成虫取り出し

うわ、ちっちゃい♂33mm
まさかこんなのが出るとは
平均がガタ落ち
要因は何だろう?
過去の記録を見てみると菌糸のまわらない380菌庄でした
死亡が多かっただけに生き残っただけでも良しなのかな
恥ずかしくて外には出せません
22 月夜野クワマット 性別♀ 08年8月23日1齢 9月20日2齢 09年5月30日成虫取り出し

普通かな
♀36mm
24 月夜野クワマット 性別♂ 08年9月6日2齢 09年5月30日成虫取り出し

なかなかかな
でも♂59mm
残念ながら60mmには達していませんでした
今年もヒラタのデータをまとめていきましょう
まずは系統別
1 練62B61系F3 保険血統 親は練馬産F2の♂62mm×♀39mm
⑥♀34 ⑮♀33 ③♀35 平均♂mm ♀34mm
2 練6640(60)F4 期待血統 親は練馬産F3の♂66mm×♀40mm
①♀39 ②♀37 ⑦♀37 ⑧♀37 ⑨♀38 平均♂mm ♀37.6mm
3 練6562A系F4 純血血統 親は練馬産F3の♂65mm×♀38mm
⑩♂63 ⑰♂33 22♀36 24♂59 平均♂51.66mm ♀36mm
全体の平均♂51.66mm ♀36.22mm
♂はまだ3匹 しかも極小がでたので平均値は低くなっています
期待血統は♀のみですが平均を上回っています
続いてエサ別
月夜野旧完熟マット
月夜野新完熟マット
♀34
月夜野クワマット
♀33 ♀37 ♀38 ♀36 ♂59 平均♂59mm ♀36mm
自家製発酵マット
♀35
月夜野380菌庄
♀39 ♀37 ♀37 ♂63 ♂33 平均♂48mm ♀37.67mm
さすがに380菌庄は60mmオーバーを出してきましたが、状態の悪かった時期にひどいのがでてきました
今後の期待はナンバー1候補と名高い純血血統の⑱
こちらは既に羽化しているのでもう暫くでお目見えです
あとは保険血統の④
途中経過では中型サイズと予想されていましたが、未だ幼虫で大きくなっています
この2匹に期待です
60mmクラスは他にも出てくると思います
1 練62B61系F3 保険血統 親は練馬産F2の♂62mm×♀39mm
③ 自家製醗酵マット 性別♀ 08年7月1日1齢 8月5日3齢 09年3月1日エサ交換 5月30日成虫取り出し

普通サイズかな
♀35mmでした
数少ない自家製発酵マット組です
2 練6640(60)F4 期待血統 親は練馬産F3の♂66mm×♀40mm
⑦ 月夜野クワマット 性別♀ 08年8月20日1齢 09年5月30日成虫取り出し

お、さっきのより大きいですね
♀37mmです
まあまあのサイズです
⑧ 月夜野380菌床 性別♀ 08年8月21日1齢 09年3月20日前蛹? 5月30日成虫取り出し

これもまあまあ
前のと同じ♀37mmでした
⑨ 月夜野クワマット 性別♀ 08年8月21日1齢 09年5月30日成虫取り出し

良い型が続きます
今度は♀38mm
3 練6562A系F4 純血血統 親は練馬産F3の♂65mm×♀38mm
⑩ 月夜野380菌床 性別♂ 08年8月7日1齢 9月20日 11月8日エサ交換3齢 09年3月25日エサ交換クワマット 5月30日成虫取り出し

幼虫時代の評価では60mmにいくかどうかでした
なかなかの大きさです
測ってみると♂63mm
予想以上でした
⑰ 月夜野380菌床 性別♂ 08年8月16日2齢 09年5月30日成虫取り出し

うわ、ちっちゃい♂33mm
まさかこんなのが出るとは
平均がガタ落ち
要因は何だろう?
過去の記録を見てみると菌糸のまわらない380菌庄でした
死亡が多かっただけに生き残っただけでも良しなのかな
恥ずかしくて外には出せません
22 月夜野クワマット 性別♀ 08年8月23日1齢 9月20日2齢 09年5月30日成虫取り出し

普通かな
♀36mm
24 月夜野クワマット 性別♂ 08年9月6日2齢 09年5月30日成虫取り出し

なかなかかな
でも♂59mm
残念ながら60mmには達していませんでした
今年もヒラタのデータをまとめていきましょう
まずは系統別
1 練62B61系F3 保険血統 親は練馬産F2の♂62mm×♀39mm
⑥♀34 ⑮♀33 ③♀35 平均♂mm ♀34mm
2 練6640(60)F4 期待血統 親は練馬産F3の♂66mm×♀40mm
①♀39 ②♀37 ⑦♀37 ⑧♀37 ⑨♀38 平均♂mm ♀37.6mm
3 練6562A系F4 純血血統 親は練馬産F3の♂65mm×♀38mm
⑩♂63 ⑰♂33 22♀36 24♂59 平均♂51.66mm ♀36mm
全体の平均♂51.66mm ♀36.22mm
♂はまだ3匹 しかも極小がでたので平均値は低くなっています
期待血統は♀のみですが平均を上回っています
続いてエサ別
月夜野旧完熟マット
月夜野新完熟マット
♀34
月夜野クワマット
♀33 ♀37 ♀38 ♀36 ♂59 平均♂59mm ♀36mm
自家製発酵マット
♀35
月夜野380菌庄
♀39 ♀37 ♀37 ♂63 ♂33 平均♂48mm ♀37.67mm
さすがに380菌庄は60mmオーバーを出してきましたが、状態の悪かった時期にひどいのがでてきました
今後の期待はナンバー1候補と名高い純血血統の⑱
こちらは既に羽化しているのでもう暫くでお目見えです
あとは保険血統の④
途中経過では中型サイズと予想されていましたが、未だ幼虫で大きくなっています
この2匹に期待です
60mmクラスは他にも出てくると思います
■
[PR]
▲
by dabikuwa
| 2009-05-30 15:41
| ヒラタクワガタ
ヒラタ羽化の第2弾です
今回は練馬産ヒラタF3の保険血統になります
他の2系統に比べると累代が1つ遅れています
何かあったときの保険でしたから
1 練62B61系F3 保険血統 親は練馬産F2の♂62mm×♀39mm
⑥ 月夜野新完熟マット 性別♀ 08年7月2日1齢 9月20日3齢 09年5月27日成虫取り出し

ちょっと小さいです
♀の34mm
カビの新完熟マット育ちなので生き残っただけでも良しとしましょう
⑦ 月夜野380菌床 性別♀ 08年7月5日1齢 09年4月3日3齢エサ交換クワマット 5月27日死亡
前蛹の状態で死亡しました
⑨ 月夜野380菌床 性別不明 08年7月12日1齢 9月20日3齢 11月8日エサ交換 09年5月27日死亡
だいぶ前になりますがエサ交換をしようとしたら見えないところで前蛹になっていました
蛹室は既にできあがり、それを壊してしまったわけです
作り直そうとしていましたが、やはり無理だったようです
60mmクラスの馬体だったので残念なことをしました
⑮ 月夜野クワマット 性別♀ 08年9月6日 1齢 09年5月27日成虫取り出し

またまた小さいです
今度は♀の33mm
クワマット育ちだったので残念です
今回は2匹
その他に驚くことがあります
ヒラタ保険血統だと思っていた中にコクワが混じっていました
産卵セットの踏ん張り材として入れた中にいたのかもしれません
そのうちアップしましょう
今年もヒラタのデータをまとめていきましょう
まずは系統別
1 練62B61系F3 保険血統 親は練馬産F2の♂62mm×♀39mm
⑥♀34 ⑮♀33 平均♂mm ♀33.5mm
2 練6640(60)F4 期待血統 親は練馬産F3の♂66mm×♀40mm
①♀39 ②♀37 平均♂mm ♀38mm
3 練6562A系F4 純血血統 親は練馬産F3の♂65mm×♀38mm
全体の平均♂mm ♀35.75mm
続いてエサ別
月夜野旧完熟マット
月夜野新完熟マット
♀34
月夜野クワマット
♀33
自家製発酵マット
月夜野380菌庄
♀39 ♀37 平均♀38mm
まだ♀が4匹だけですからこれからですね
今回は練馬産ヒラタF3の保険血統になります
他の2系統に比べると累代が1つ遅れています
何かあったときの保険でしたから
1 練62B61系F3 保険血統 親は練馬産F2の♂62mm×♀39mm
⑥ 月夜野新完熟マット 性別♀ 08年7月2日1齢 9月20日3齢 09年5月27日成虫取り出し

ちょっと小さいです
♀の34mm
カビの新完熟マット育ちなので生き残っただけでも良しとしましょう
前蛹の状態で死亡しました
だいぶ前になりますがエサ交換をしようとしたら見えないところで前蛹になっていました
蛹室は既にできあがり、それを壊してしまったわけです
作り直そうとしていましたが、やはり無理だったようです
60mmクラスの馬体だったので残念なことをしました
⑮ 月夜野クワマット 性別♀ 08年9月6日 1齢 09年5月27日成虫取り出し

またまた小さいです
今度は♀の33mm
クワマット育ちだったので残念です
今回は2匹
その他に驚くことがあります
ヒラタ保険血統だと思っていた中にコクワが混じっていました
産卵セットの踏ん張り材として入れた中にいたのかもしれません
そのうちアップしましょう
今年もヒラタのデータをまとめていきましょう
まずは系統別
1 練62B61系F3 保険血統 親は練馬産F2の♂62mm×♀39mm
⑥♀34 ⑮♀33 平均♂mm ♀33.5mm
2 練6640(60)F4 期待血統 親は練馬産F3の♂66mm×♀40mm
①♀39 ②♀37 平均♂mm ♀38mm
3 練6562A系F4 純血血統 親は練馬産F3の♂65mm×♀38mm
全体の平均♂mm ♀35.75mm
続いてエサ別
月夜野旧完熟マット
月夜野新完熟マット
♀34
月夜野クワマット
♀33
自家製発酵マット
月夜野380菌庄
♀39 ♀37 平均♀38mm
まだ♀が4匹だけですからこれからですね
■
[PR]
▲
by dabikuwa
| 2009-05-27 13:39
| ヒラタクワガタ
今月に入りヒラタが続々と羽化してきています
ほとんどが♀ですが♂も何匹か羽化しました
早めに羽化した2匹を取り出しました
2 練6640(60)F4 期待血統 親は練馬産F3の♂66mm×♀40mm
① 月夜野380菌床 性別♀ 08年7月23日1齢 11月30日エサ交換3齢 09年4月18日蛹 5月23日成虫取り出し

今年初の新成虫です
なかなか大きく見えます
大きさは♀39mmでした
母親の40mmには届きませんでしたが1匹目から立派な数字です
② 月夜野380菌床 性別♀ 08年7月23日1齢 09年3月20日エサ交換クワマット3齢 5月23日成虫取り出し

1匹目に比べると小さいですね
それでも♀37mm
去年の平均が35.775mmでしたので2匹とも上回っています
早く♂も取り出したいですね
もうちょっとの辛抱です
ほとんどが♀ですが♂も何匹か羽化しました
早めに羽化した2匹を取り出しました
2 練6640(60)F4 期待血統 親は練馬産F3の♂66mm×♀40mm
① 月夜野380菌床 性別♀ 08年7月23日1齢 11月30日エサ交換3齢 09年4月18日蛹 5月23日成虫取り出し

今年初の新成虫です
なかなか大きく見えます
大きさは♀39mmでした
母親の40mmには届きませんでしたが1匹目から立派な数字です
② 月夜野380菌床 性別♀ 08年7月23日1齢 09年3月20日エサ交換クワマット3齢 5月23日成虫取り出し

1匹目に比べると小さいですね
それでも♀37mm
去年の平均が35.775mmでしたので2匹とも上回っています
早く♂も取り出したいですね
もうちょっとの辛抱です
■
[PR]
▲
by dabikuwa
| 2009-05-23 16:40
| ヒラタクワガタ
ヒラタの蛹が羽化を始めました
今のところ2匹
今月は蛹化や羽化がラッシュとなりそうです
はやく成虫になって取り出したいです
その瞬間が1番好き
今のところ2匹
今月は蛹化や羽化がラッシュとなりそうです
はやく成虫になって取り出したいです
その瞬間が1番好き
■
[PR]
▲
by dabikuwa
| 2009-05-13 21:23
| ヒラタクワガタ